ファイル名をつけるときに気をつけること

ファイル名をつけるとき

ファイル管理する時に、使っちゃいけない文字、使わない方がいい文字があります。

¥とか/とか|とか*とか?とか:とか>とか<とか”とか
「.」「”」「/」「\」「[」「]」「:」「;」「|」「=」「,」
「,」 カンマ 
「;」 セミコロン
末尾や先頭に「.」ドット(ピリオド)やスペース
「-」ハイフン
「:」コロン
「 」半角スペース
UNICODE文字http://charset.7jp.net/tokusyumoji.html
機種依存文字 ①や、半角のカナ
「~」チルダ
末尾に「$」のディレクトリネーム
「@」アットマーク
「+」プラス
「&」アンド
260文字以上になる名称
「_」アンダーバーは、大丈夫だけど、2回以上続けるとわかりにくい
「(」「)」「[」「]」「{」「}」「&」「$」「`」「^」「~」正規表現で意味を持つ文字

ざっというと、コンピューターの処理には様々なプログラムを使っているので、プログラムの命令系の言葉を使うと、何かまずいことがおこる可能性がある、いうことです。

最近ではPCでも使えると言われている「絵文字」だけど、これは文字ではなく、表示ソフトの「データ」としての対応なので、使えない、見れない人がいる、ということです。

関連記事

TOP