サイトアドレスの先頭文字がhttpからhttpsになります。
これは、サイトのデータを鍵をかけて守りなさい。ということです。 「http」は、ちょっとわかる人には内容が解読できてしまいます。ページを見るだけなら問題ありませんが、会員サイトだと問題です。 ログイン情報、個人情報、クレジットカード情報などが 「http」だと、第三者が解読できてしまい盗まれ悪用される可能性があります。 これを防ぐための形式が「https」です。
セキュリティが高いと、つまり「常時SSL化」をすれば、アドレスバーに鍵マークの表示が出てユーザーの安心につながります。