カテゴリー: ブログ運営などに関して
iphoneで、ブログ更新、および SSL化
モノクロさんにコーチを受けました。
iphoneで、ブログ更新、および SSL化
記事アップはiphoneでOKだが、各種設定はPCにかぎります。
拝見していると、Xサーバーの楽なこと!
残念ながら我が管理のサーバー達はXサーバーではないので、自己努力が必要であることを、改めて確認。
新しいヘテムルを利用しているお店のサイトが1件あったので、講座中に、無料SSL化を、進めた。
帰宅後 確認した所、鍵はかかっているし、写真もすべてhttpsに変わっていて、
プラグインを使わずとも、画像のURLの書き直しが終わっていた。
触らずにすんだのだが、?
アナリティクスとサーチコンソールを設定
WordPressの設定 登録URLを httpからhttpsに変えた
301リダイレクトをプラグインにしようか
.htaccessにしようか、ん~~~.htaccessにしよう。
これで、忘れ物はないかな?
看板の名刺のURLをhttpsにしようと思う。入稿寸前。セーフ
モノクロ講座 MarkDown記法 お試し中
モノクロ講座受講中
マークアップ便利
- 箇条書きa
- 箇条書きb
- 箇条書きc
■リンク
これは強調
- a
- b
- c
MarkDown記法
はじめに
行頭にマークアップ
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
見出し6
- 箇条書き
- リスト1
- ネスト リスト1_1
- ネスト リスト1_1_1
- ネスト リスト1_1_2
- ネスト リスト1_2
- リスト2
- リスト3
- 番号付きリスト1
- 番号付きリスト1_1
- 番号付きリスト1_2
- 番号付きリスト2
- 番号付きリスト3
-
数字1
- 数字2
- 数字3
- 数字4
■リンク
Google先生
これは強調
normal bold normal
こんなのがあるとはビックリだ!
モノクロ講座 便利なマークアップ MarkDown記法 お試し中
PressSyncでアップすると
スマホからの投稿
ブログなどの写真サイズについて大きなサイズは不要です。
最近のスマホ撮影した写真サイズは3264× 2448pxなど、とても大きなサイズであり、一枚が3MBを超えるなど、サイトに掲載するには、大きすぎるサイズになります。
モニターサイズが たとえば24インチなら、1920×1200(フルHD対応)で充分。
ノートパソコンだと1280×800ぐらいではないでしょうか。
そしてブラウザで見るわけなので、大きくても横幅が800px以下
640px いや400px程度でもいいのじゃないかと思っています。
スマホで閲覧する人が多い昨今なので、ますます大きなものは必要がないとも言えます。
アップする画像が必要以上に大きい表示するのに時間がかかり、サーバー容量を余分に使うことになり、良いことは何もありません。